また、好きではない歌を口ずさんでしまった。

私は脳科学なんて勉強したこともなくって、だからこれから言うことも超適当というか完全に私の妄想なんだけど、脳みそは内側にいけばいくほど、理性的なフィルターがなくなっていって、感情というよりももっと原始的ななにかを生み出している気がする。

 

だから、「好き」とか「嫌い」ってなんだかとっても脳みその外側、外殻付近にあるんだ。

 

好きも嫌いも、感情なんだけど、なんだか感情になりきれてないよな、と思う。というか、すべての感情が言葉になった瞬間うすっぺたくなるし、そもそも「感情」という名前をつけた時点で、私の感じたなにかは永遠に失われている。

 

だから、本当の本当に私がただ感じることっていうのは、脳みその中心部にしかなくって、その根源的というか本能的なものに、私は支配されている。

好きとか嫌いは、その後にくるんだ。

 

好きじゃない歌手の好きでもない歌を、私はきっとどこかで聞いて、そして歌詞も知らずに口ずさむ。

歌いながら、なんかこのメロディ気持ち悪いなって思う。

つまりそういうこと。

私の好き嫌いなんて関係ないとこで、それは私を支配する。

 

だから、恋愛なんてものもけっこう信用してないのかもね。

私が誰を好きになっても、嫌いになっても、そういうのをはるかに超越した、脳みその内側の内側、中心部で、私のすべては決まっている。

 

こわい夜、ふるえる冬、脳みその内側の内側を感じてからは、なんでか平気なんだ。

ただ、目を閉じて、溺れるの。

 

それを、魂って呼ぶと宗教になって、運命って呼ぶとロマンチストだ。

 

「こうしていれば大丈夫」って、そう言い聞かせて安心するの、ジンクスとか言えば聞こえがいいけどすべて宗教だよね。

わたし、決して宗教を否定しないよ。

でも、それがわたしの中にあればいいと思う。脳みその、内側の、内側。

あなたを信じていれば大丈夫だって。ほんの少し私を超越している私を信仰したい。

 

中学生のとき好きだった歌は、もうサビしか覚えていない。

あのとき私が口ずさんだメロディは、もうどの空気も震わせていないのだけど、でもあのとき空気が揺れたという事実にしかきっと意味はない。いいんだ、別に今はもうなくて。どこにも証拠が残らないそのメロディが、私は一番好きだった。

外側の話。

 

大丈夫、内側の内側で君は支えられているから、だから外側で自由に溺れればいいんだ。

そのために、君は生まれてきたんだよ。